古風舎生活
田舎でいなからしく、イナカ風に
2013/04/22 Mon.
おー寒 
全国何処もそうだと思うけど、寒い・・・。4月の下旬になっているのに先日の朝には裏のウッドデッキの上には薄氷が張っていた。そろそろ、来シーズンに向けて掃除してすっきりしようかなと思っていたが、薪ストーブは現役で活躍している。 薪ストーブ仲間に掃除の方法をこの前聞いたら、煙突掃除などは秋の使い始めるまでしないのがいいことが分かった。春にきれいに掃除してしまうと、梅雨時期から夏にかけての気候で錆びる原因になるらしい。
なるほど。煙突ブラシもまだ買ってなく、どうして屋根に上って掃除しようか思案している状態でもある。足場がないのだ。設計の段階で、設計士さんには掃除の件について相談をかけていて、屋根のすぐ上から取り外しが出来るようにしますとの回答があったが、完成品を見ると取り外しがきかない状態でできあがっていた。
年1回の掃除なのでどうにかなりますかな。
なるほど。煙突ブラシもまだ買ってなく、どうして屋根に上って掃除しようか思案している状態でもある。足場がないのだ。設計の段階で、設計士さんには掃除の件について相談をかけていて、屋根のすぐ上から取り外しが出来るようにしますとの回答があったが、完成品を見ると取り外しがきかない状態でできあがっていた。

年1回の掃除なのでどうにかなりますかな。
2013/04/15 Mon.
篠山店巡り 
篠山の古民家カフェ「ささらい」に行ってきた。この前訪ねたときは、定休日だったので入れなかったが、昨日は念願の古民家の改修見学。裏に蔵が4つも並んでいる。そこに、パン屋さんとか小物のお店が入っていた。
母屋はレストラン。お昼時だったが子ども連れなので見学のみ。中庭が良い雰囲気だった。
実は、我が家には今だカーテンがないのでその生地を探しに出かけたわけだがそこにあるわけもなく。
次に「ハクトヤ」に行ってみた。日曜日だけあって、大変なにぎわい。人が多すぎる。手ぬぐいの生地しかなかったので早々退却。篠山は、平日に行くべきだ・・。
もう1軒。玄米食カフェと古道具の店「白椿」。ここは初めて尋ねた。
おもしろい物がいっぱいあるが・・・。なかなか手が出せそうもない。古いタンス、物入れがあった。タイルの流しも良い。
そんなこんなで、カーテン生地は未だ決まらず。
母屋はレストラン。お昼時だったが子ども連れなので見学のみ。中庭が良い雰囲気だった。

実は、我が家には今だカーテンがないのでその生地を探しに出かけたわけだがそこにあるわけもなく。
次に「ハクトヤ」に行ってみた。日曜日だけあって、大変なにぎわい。人が多すぎる。手ぬぐいの生地しかなかったので早々退却。篠山は、平日に行くべきだ・・。
もう1軒。玄米食カフェと古道具の店「白椿」。ここは初めて尋ねた。
おもしろい物がいっぱいあるが・・・。なかなか手が出せそうもない。古いタンス、物入れがあった。タイルの流しも良い。
そんなこんなで、カーテン生地は未だ決まらず。
2013/04/08 Mon.
コシヒカリの種まき 
2013/04/07 Sun.
今年の冬は端材で 
| h o m e |